実施期間:1/1~1/15
※推奨は6段階で、6が「最も評価する」、1が「全く評価しない」です。
■ 1月14日 (30代)(推奨:6)
[良いと思った点:]
・全くわからないミルクの作り方をイチから教えていただき助かりました。
・不安な点は何度聞いても、都度教えていただけて、気持ちが楽になりました。
・助産師Bさん:毎回タイミング良く腰をさすっていただき助かりました。全開になってからは、正直、陣痛がわからなくなってしまい、自分のタイミングでいきんでいましたが、毎回ほめてくださり、心折れることなく産むことができました。有難うございました。
・授乳室で対応していただいた皆様:毎回ゲップの相談にのっていただき、有難うございました。何度聞いても丁寧に対応いただき、嬉しかったです。
・母乳育児をしなかったので、量的に食べきれず、申し訳ない気持ちになりました。可能であれば量を減らせると有難かったです。
■ 1月13日 (20代)(推奨:4)
[良いと思った点:]
・ご不満のメニュー:白米があまり好きではないため、のり、ふりかけ…があれば嬉しいです。
・おやつがとても美味しい。カフェのものみたい。
■ 1月13日 (20代)(推奨:6)
[良いと思った点:]
入院時いろんな先生が回ってきてくださるのですぐに問題を解決できると思いました。
とても綺麗でした。
担当の時は何度も来ていただいたので質問もしやすく沢山質問をして不安を取り除くことができました。ありがとうございました。
・全て美味しかったです。最初は量が多く食べるの大変でしたがだんだん食べれる様になりました。
■ 1月12日 (30代)(推奨:5)
[良いと思った点:]
出産後の体調への配慮や授乳などの相談ごとに対してサポートが手厚かった。
・食事はどれも美味しかった。飲み物を多く提供してもらったのが良かった。
■ 1月11日 (30代)(推奨:6)
[良いと思った点:]
・シャワーが個室についているのはありがたいです。全身シャワー最高すぎました。
・助産師さんたちが全員例外なく優しい。
・(経産婦のため)いい意味で助産師さんたちがほっておいてくださり、自分の時間が多くとれた。
・トイレットペーパーがかたい(産後には少し痛かったです…)
・パジャマ(上)は寝返りがしづらく寝にくかったです。(結局病院に着てきた部屋着で寝ました)
・加湿器は卓上に出しておいていただきたかったです。分べん日の夜は場所が分からずそのまま寝たらのどがカラッカラになりました。
・咳があり同室が始まるまで赤ちゃんと面会はできませんでしたが、助産師さんに写真や動画を撮っていただけたのでありがたかったです。
入院中には色々な助産師さんにお世話になりました。みなさんそれぞれ本当によくしてくださりありがとうございました!退院が少し寂しいくらいです!
・アイス(入院中にアイスが食べられて幸せすぎました)
・はちみつ大学芋
・牛皿
・おにぎり(トッピングがたくさんで楽しかったです)
・ご不満のメニュー:不満というほどではありませんが、マリネの南蛮漬けはしっかりと漬かっていたので(酢の物が元から得意じゃないからかもしれませんが)少し食べづらかったです。
・入院中ずっと快便ですごすことができました。味も栄養バランスも最高です!
・飲み物を毎食たくさん出していただけてありがたかったです(母乳のために水分補給しないとという意識づけになりました)←ペットボトルなのもよかったです!
■ 1月10日 (20代)(推奨:6)
[良いと思った点:]
Bさん:入院中の心の支えでした。ボロボロの体、慣れない赤ちゃんのお世話で心も折れそうでしたが、Bさんが夜たくさん話を聞いてくれたり、赤ちゃんのお世話を手伝ってくれたり少しでも体を休めて!と娘を預かってくれて本当に助かりました。黄疸の数値が上がってしまい入院が延長になって自分のせいかな、など気持ちが落ち込んでいた日にお話を聞いてもらって本当にありがとうございました。退院後も頑張れそうです。
陣痛~産後入院中に関わったすべてのスタッフの方に感謝していますが、特にお2人に感謝の気持ちを伝えていただきたいです。
・貧血食もおいしかった。
■ 1月9日 (30代)(推奨:6)
[良いと思った点:]
・不安なことは何でも相談しやすい雰囲気。
・量や栄養バランスや全てしっかりしていると感じた。飲みものが多くて嬉しい。
■ 1月9日 (30代)(推奨:6)
[良いと思った点:]
・どれも美味しいですが個人的には洋食がでるととても嬉しかったです!
■ 1月8日 (20代)(推奨:6)
[良いと思った点:]
・出産で息子を取り上げてくれた助産師さんが、気持ちに寄り添いながら対応してくださり、有り難かった。
・入院中のケアが素晴らしかった。24時間困ったことがあればすぐに相談することができて、初めての子育てでとても不安だったので助けられた。どのスタッフの方もとても親切で丁寧に対応してくださる。
・食事がとても美味しかった。こんな豪華なものを毎日食べられて幸せだった。
・出産という人生の一大イベントを、大切にしてくださる病院で、ここで産めてよかったと思った。ありがとうございました。
問題点:手厚すぎて、家に帰りたくなくなる点。問題点は見つからない。
Bさん:コロナで旦那が付き添えず、1人で乗り越えなければいけないのかと、怖かったのですが、Bさんからの励ましで乗り越えることができました。入院中にもわざわざ訪ねてくださり、ありがとうございました。Bさんとお話ししたことで、命が誕生した瞬間を改めて振り返り、大切な想い出にすることができました。息子を取り上げていただき、本当にありがとうございました。
・夜食が有り難かった。カロリー計算されているという事で夜でも安心して食べられた。
■ 1月6日 (20代)(推奨:6)
[良いと思った点:]
お部屋も清潔で食事もおいしく、特に、お産の時、赤ちゃんを取り上げていただいた方には感謝してもしきれません!
・素晴らしい等でしょうか。全てのスタッフの方々のおかげで、家に帰りたくない位です!
おちついた指導の下でお産したので、キズも無く。早く産まれ、主人共々大変喜びました!主人は外国人の為、何言ってるか不明だと思いますが、感動した様です!今回は本当にありがとうございました!
・おそろしい程においしかったです。
■ 1月4日 (30代)(推奨:6)
[良いと思った点:]
・職員のスキルや知識が高い。
・入院スケジュールがしっかり考えられていて、産まれてからの赤ちゃんの成長を感じることができ、今後の育児生活への不安もほぼなくなった。
・どんな質問に対しても、すべて応対してくださった。
・母親のことだけでなく、赤ちゃんのこともしっかり考えていた。(なかなか授乳が出来なくて、すぐ諦めようとしたが、何度も色々な方法で赤ちゃんに母乳を飲ませてくださった。
・ろう下を歩いて陣痛を早く起こそうとつらくて頭がいっぱいだった時、助産師の方から、冷たくて甘いレモンティーを頂いた時の味は感動ものだった。
・素敵な職員がたくさん働いているアルテミスで出産出来たことに、本当に良かったです。金額以上の「人の思いやり、心」に触れることができて、幸せさえ感じております。感謝、心よりありがとうございました。我が子、とても可愛いです。
・陣痛食や、産後特別メニュー、セレブレーションディナー等、心遣いや思いやり、祝い、嬉しさを一緒に思っていただいているのだと感じるお食事でした。
・日が経つにつれ、元気になっていく分、食事量が少なく感じてしまった。おかわりや(大盛りのごはん)追加メニューなど出来るのかなあと思いました。
■ 1月1日 (30代)(推奨:6)
[良いと思った点:]
施設がとても綺麗で、特別感が高かった
お医者さんが毎日病室まで来て、産後の体調の悩みを対応してくれる
また、様々な授乳道具の存在や使い方を教えていただき、退院後も自宅で使って授乳が出来るよう教えていただいたので無理せず授乳出来るようになると思いました
Bさんの細やかな対応と優しさに、患者さんに寄り添っていると感じ疲弊していた入院生活に安心をいただけました
C先生の優しいご対応と、D先生のお話しやすく相談しやすい人柄に出産に関する体調面の不安が解消されました
・どれも非常に美味しくて病院食とは思えなかったです
・食事の美味しさ。
・施設全体のきれいさ。特に個室は毎日短時間できれいにしていただき、助かりました。
・個室料や夜間の差額がないこと。(分娩料がわかりやすい)